SSブログ

前期実験が終了 [Life]

まずは発表の前とかマジでキャパ超えして音信不通になったりして迷惑かけた人ごめんなさい。って言ってもココ見てないだろうけど。


僕の学科では4年の前期に2ヶ所の研究室で実験、輪講をして、発表・レポートをする。

卒論に着手するのは後期になってからだ。

とりあえず、前期実験が終わったので、それなりにまとめをしておこうかと。


これまでは、グループでの演習だったり、全体での授業だったりして、なんだかんだで友達とわいわいやってきてたんだなーってことを研究室に行って感じた。

研究室ではテーマをそれぞれ持って個人プレーだったので。

担当教官とインタラクティブに進められればまだよかったんだけど、これといった担当教官がいなかった上、同じことをやっている先輩もいなくて、研究自体がかなり孤独だった。

先輩に質問するにしても、聞いてもどうしょうもないし、聞かれても困るよな・・・という内容だったので大いに苦戦した。

それと、輪講にしても、間違ったところは直されるものの、発表自体へのコメントみたいなものはなくて、これでいいのかどうなのかよくわからず、戸惑ってしまった。やっぱりフィードバックがないと反省もできなくてつらい。


研究室の雰囲気とか、教官の人柄はすごくよくて気に入ったんだけど、内容が教育的であったかというと疑問。

モデルケースの提示とその都度の評価は欲しかった(特に輪講)。

評価がないのはいつものことなんだけどね。


これってどこの学科でもそうなんだろうか??

・発表
結局発表は何とか繕っただけで内容のないものになってしまったけど、これくらい不満なほうが次のことを考えるといいのかもしれない。

「PCユーザーの行動計測とモデリング」っていうテーマはちょっと大きすぎた。うん。考えれば考えるほどハマっていく感じで、妄想をふくらませるのはたのしかったんだけど、実際にプログラム組んでやるのは大変だった。

後期実験でも2人くらいこのテーマを引き継ぐらしいけど、大丈夫だろうかw

それと、スクリプト言語一つくらいまともに使えるようにならなきゃ。いちいちC言語で書いてたら大変すぎる笑。
rubyでもやろうかな。PHPっていう手もあるか・・・


・バイト
週4でバイトしながら4年生やっていけるのかかなり自信なかったけど、今のところ何とかなってるのが不思議。

4人分の指導計画を考えるのって地味に大変だけど、やっぱり面白い。最近は「やればできるようになることがわかってうれしい」って言ってくれる子もいたりして、教師冥利に尽きます、ホント。

あまりに勉強しないからグチグチ怒ったらテストでクラストップの点数とってきた子とかもいて、できるなら言われなくてもやれよといいたいところだけど笑。


・んでもって
忙しい・つらい・だるいって言ってても楽しくはならないので、これからは4年生を積極的に楽しむことにした。

とりあえずは日曜日を遊び倒すことから。
友達とご飯食べに行ったり仙台に日帰り旅行したりしてきますー
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

乙

あんまり大丈夫じゃないけど、方向性はやっと見えてきたよww
by 乙 (2009-06-16 11:37) 

ter

>>乙

おーここ来てるのか!笑
方向性が見えてきたのは何よりだ^^
良い結果がでたら教えてください

by ter (2009-06-17 09:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

アンバランスandonand ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。